※このページは作成途中です

1886年東京市本郷(東京都文京区)
父 謙造 医師でキリスト教伝道者 母 ひさの次男として出生
1896年10歲幕張尋常高等学校高等科入学
父の死去により6月に同校中途退学、以後生活苦と闘病生活に苛まれる
1901年15歲姉のガントレット恒子に迎えられ、養忠学校(岡山)に入学
姉の夫エドワード・ガントレットに西洋音楽を師事
1902年16歳関西学院普通学部へ転校
1904年18歳東京音楽学校予科入学
1908年22歳東京音楽学校(現在東京藝術大学)声楽科卒業
1910年24歳三菱財閥の総帥 岩崎小弥太の援助を受けドイツ王立音楽院作曲科に留学
1912年26歳日本初の交響曲「かちどきと平和」を作曲
1914年28歳ドイツ帰国後 東京フィルハーモニー会管弦楽部首席指揮者となる
1918年32歳渡米 カーネギーホールで自作の演奏会開催
1920年34歳リヒャルト・ワーグナーの「タンホイザー」 日本初演(於帝国劇場)
1922年36歳北原白秋・耕筰により「詩と音楽」創刊
1924年38歳近衛秀麿と日本交響楽協会を設立
1926年40歳日本交響楽団1月結成 9月分裂 10月茅ヶ崎町へ転居
1927年41歲「童謡百曲集』刊行。「赤とんぼ」「この道」「砂山」など多数収録
1930年44歳耕作から耕筰へと改名
1933年47歳日本楽劇協会内に「金曜会」を結成
1936年50歳仏 レジョン・ドヌール勲章受章
1937年51歲相愛女子専門学校(現 相愛大学)教授
1940年54歲演奏家協会を発足 会長に就任
オペラ「黒船」(当初の題名「夜明け」)を初演 序曲作曲は茅ヶ崎時代
1941年55歳朝日新聞「朝日文化賞」受賞
1942年56歳帝国芸術院会員
1943年57歳日本音楽文化協会副会長
1947年61歲歌劇「香妃」序曲付四幕七場完成。脳溢血を発症
1950年64歳日本指揮者協会会長 NHK放送文化賞を受賞
1956年70歲文化勲章受章
1965年79歳東京都世田谷区成城の自宅で永眠